愛知学院大学 宗教文化学科

面倒見の良い学科ナンバー1を目指して!

MENU

2024-01-01から1年間の記事一覧

小林奈央子教授が「2024年度教育優秀賞」を受賞しました

宗教文化学科の小林奈央子教授が、教育活動において優れた業績をあげた教員を表彰する、「2024年度教育優秀賞」を受賞しました。小林教授が2022年から3年生のゼミで取り組んでいる「伊勢国際宗教フォーラム津大会」への参加が高く評価されました。PBL(課題…

宗教文化学科 林淳先生 最終講義 【2025年1月14日(火)5限 16時50分~】

愛知学院大学文学部宗教文化学科林淳客員教授の最終講義を、本学日進キャンパスにて行います。日時:2025年1月14日(火)16時50分~18時20分 場所:愛知学院大学日進キャンパス 3号館西棟5階 3509教室 参加自由・事前申し込み不要

日泰寺フィールドワーク グループ調査 クラス代表戦

2024年12月6日、日泰寺フィールドワーク グループ調査 クラス代表戦がありました。清野クラス、林クラス、小林クラスの3クラスで評価が高かった代表グループ3つが出場し、それぞれ「日泰寺周辺の和菓子屋」(清野クラス代表)、「揚輝荘」(林クラス代表)…

【小林教授が登壇します】「宗教青年会による教化活動の継承と地域の創造」研究報告会

「宗教青年会による教化活動の継承と地域の創造」研究報告会 【日時】2024年12月21日(土)9:30~12:30【場所】鈴鹿大学国際文化ホール(鈴鹿市郡山町663-222 近鉄千里駅徒歩25分) オンライン(Zoom)併催【概要】科学研究費助成事業「宗教青年会による教化…

研究会 日本における<神と仏>の諸相 盛会のうちに終わりました

2024年11月24日(日)13時より愛知学院大学楠元キャンパスで開催されました「日本における<神と仏>の諸相」の研究会、盛会のうちに終了いたしました。オンライン併用で行われ、対面・オンライン合わせて50名ほどの参加がありました。本学客員教授の林淳先…

名古屋外国語大学の交換留学生が「妖怪」の話を聞きに来学しました

11月7日、本学のお隣の名古屋外国語大学の交換留学生が3人、担当の先生と一緒に本学科に「妖怪」の話を聞きにやってきました。留学生による課題探求型の授業の一環のようで、昨年は「日本のお盆」について知りたいオーストラリアからの留学生が来ました…

日泰寺フィールドワーク経験者の発表を聞きました

11月1日、1年生の「地域宗教文化Ⅰ-Ⅱ」の日泰寺フィールドワークについて、1年前に同フィールドワークを体験した現2年生の先輩6人の発表を聞きました。参加した1年生は、日泰寺周辺の寺社、古川美術館(爲三郎記念館)、アロマショップ、陶器店、揚輝荘など…

伊勢国際宗教フォーラム津大会に参加しました

10月27日(日)、皇學館大学に事務局をもつ伊勢国際宗教フォーラム津大会(於 津市・四天王寺)に今年も小林奈央子ゼミが参加しました。毎年PBL授業の一環として動画制作に挑みますが、今年与えられたテーマは「1945 私たちが見た○○」。小林ゼミからは3つの…

1年生 第1回 日泰寺フィールドワーク 

本日、1年生の第1回日泰寺フィールドワークが行われました。第1回目はまず日泰寺や覚王山という街を知ることが目的です。今日は14時から本堂で法要があるとのことで、本堂の中ではお話が聞けませんでしたが、集合場所である山門のところまで稲本老師と修行僧…

覚王山日泰寺 専門僧堂堂監 稲本素童氏が来学されました

1年生「地域宗教文化Ⅰ-Ⅱ」の覚王山日泰寺(名古屋市千種区)でのフィールドワークに向けて、例年のように日泰寺専門僧堂堂監稲本素童氏に来学頂き、日泰寺および周辺の歴史や文化、現況についてお話しいただきました。実際の現場でお勤めされている僧侶の方…

1年生フィールドワーク科目「地域宗教文化I -II」が始まりました

1年生フィールドワーク科目「地域宗教文化I -II」が始まりました。今年も調査先は名古屋市千種区の覚王山日泰寺とその周辺です。第2回授業では、林淳先生が日泰寺をめぐる歴史、小林奈央子先生が民間信仰について話し、第3回目の授業では、曹洞宗僧侶でもあ…

3年生合同キャリアセミナー 4年生の先輩の話を聴く

10月9日(水)の宗教文化学科3年生のゼミ時間に、3年生合同キャリアセミナーをけやきテラス3階ホールで開催しました。今回は大手や優良企業から早々に内定をもらった現4年生の4人の先輩たちのお話を聴くという企画でした。去年までは逆の立場にあっ…

日本・トルコ外交関係樹立100周年記念特別講演会を聴講しました

10月8日(火)日本・トルコ外交関係樹立100周年記念の特別講演会が、愛知学院大学国際交流センターの主催でありました。本学日本文化学科の竹下修子教授の尽力により在名古屋トルコ共和国総領事館総領事のダムラ・ギュミュシュカヤ氏が来学され、トルコの概…

宗教文化学科3年生 合同視察研修旅行 奈良県桜井市 安倍文珠院・長谷寺

10月6日(日)愛知学院大学文学部宗教文化学科3年生の合同視察研修旅行で奈良県桜井市の安倍文珠院、長谷寺に行きました。安倍文珠院では快慶作の国宝・騎獅文珠菩薩像が免震工事のため現在一時的に獅子の背から降りられている貴重な姿が見られました。健康…

オンライン大学院(林淳ゼミ)高松世津子氏からのご報告

オンライン大学院(林淳ゼミ)のご案内 高松世津子氏(名古屋大学博士研究員・南山宗文研プロジェクト研究員) 「近世仏教戒律復興の初期状況と祖師俊正明忍について」 この春に大学院を修了した高松世津子氏に、博士論文をもとに発表をしていただきます。高…

【研究会】日本における<神と仏>の諸相

https://drive.google.com/file/d/1bd4XvZJy1BVYZMNHT9MZHy-kUdQYHiZO/view?usp=sharing

日本宗教学会第83回学術大会に学科教員が参加しました

奈良県の天理大学杣之内キャンパスにて開催された日本宗教学会第83回学術大会(2024年9月13-15日)に本学科関係者3名が参加し、研究発表を行いました。林淳客員教授はパネル代表者として14日「近世日本の暦の世界」のパネルで司会とコメンテータを務めました…

オンライン大学院(林淳ゼミ)糸川定伸氏からのご報告

オンライン大学院(林淳ゼミ)への案内 糸川定伸氏(愛知学院大学研究員) 日本印度学仏教学会の特別部会「仏教各派の海外展開の諸相」について 今年の日本印度学仏教学会(駒澤大)では、駒澤大学の石井清純先生が企画した特別部会「仏教各派の海外展開の諸…

【林淳客員教授がお話しされます】名古屋 やっとかめ文化祭 旅するなごや学

本学科の教員もいままで何度か登壇してきました「名古屋 やっとかめ文化祭」。今年度は「旅するなごや学」で林淳客員教授が登壇し、「アジアと名古屋をつないだ覚王山」と題し講演します。覚王山といえば日泰寺であり、本学科1年生のフィールドワーク地でも…

朝日カルチャーセンター名古屋 愛知学院大学文学部宗教文化学科提携講座

今年も朝日カルチャーセンター名古屋 愛知学院大学文学部宗教文化学科提携講座が開かれます。今年のテーマは「宗教と旅」です。本学科所属の6人の教員が講師を務めます。 案内PDF https://drive.google.com/file/d/1_MDrL1sf_Nqfgo9lzwPKWf9zHbQ_2VKR/view?u…

【林淳客員教授が登壇します】岩田書院創立30周年記念出版『論集 修験道の歴史』全3巻完結記念研究会

本学科・客員教授の林淳先生が、岩田書院創立30周年記念出版『論集 修験道の歴史』全3巻完結記念研究会 「修験道史研究の成果と課題」で司会を担当されます。ご関心のある方は添付の案内を参照の上、参加申し込みをしてください。 https://drive.google.com/…

【刊行情報】本学科教員 清野宏道専任講師による共著『道元 赴粥飯法』

本学科教員・清野宏道専任講師が共著者となっている『道元 赴粥飯法』(どうげん ふしゅくはんぽう)がKADOKAWAより出版されました。本書は曹洞宗開祖・道元禅師が著した『赴粥飯法』を一般向けにわかりやすく読み解いた書籍です。監修は石井修道駒沢大学名…

宗教文化学科2年生 深津健伸さんが「2024韓日スピーチコンテスト」で特別賞を受賞しました!

2024年7月6日(土)、愛知大学名古屋キャンパスで開催された、駐名古屋大韓民国総領事館主催「2024韓日スピーチコンテスト」で、宗教文化学科2年生 深津健伸さんが特別賞を受賞しました!日ごろの授業でも朝鮮半島の言語や歴史、文化に非常に詳しい一面を見…

オンライン大学院(林淳ゼミ)長谷川賢二先生をむかえて

オンライン大学院(林淳ゼミ)への案内 ○日時 9月10(火)20時~ 長谷川賢二先生(徳島県立博物館) 中世における寺院・地域社会と山伏 岩田書院創立30周年記念出版『論集 修験道史の歴史』全3巻が刊行されました。修験道研究を回顧し総括した画期的なシリー…

【ゼミ活動報告】小林奈央子ゼミ4年生、愛知県南知多町篠島へ

ゼミ活動報告です。2024年8月5日ー6日、小林奈央子ゼミ4年生で愛知県南知多町篠島へゼミ旅行へ出かけました。酷暑の今夏、初日はまず海水浴を楽しみ、島の文化に触れ、2日目は朝からレンタサイクルに乗り、知多四国霊場第38番札所の正法禅寺(曹洞宗)、第…

夏のオープンキャンパス2日目無事終了です

夏のオープンキャンパス2日目無事終了です。たくさんの高校生の皆さん、保護者の皆様に、宗教文化学科の学科説明&模擬授業、各種イベントにご参加いいただきました。誠にありがとうございました。今回のご来場をきっかけに、1人でも多くの方が本学科に関…

夏のオープンキャンパス1日目無事終了しました

夏のオープンキャンパス1日目無事終了しました。宗教の学び関心をもってくださっている高校生のみなさんやその保護者様にたくさんご来場いただきました。誠にありがとうございました。明日もスタッフ一同、熱烈歓迎でみなさまをお待ちしております。ぜひ、…

【2024年8月2・3日】愛知学院大学夏のオープンキャンパス@日進キャンパス

2024年8月2日(金)と3日(土)に、愛知学院大学の夏のオープンキャンパスが日進キャンパスで開催されます。宗教文化学科では、2日間にわたり4回の学科説明と模擬授業が行われ、3つの特別な学科イベントも予定されています。 ★学科説明/模擬授業(教室はい…

大学院修士の院生とフィールドワーク 伊吹山&南宮大社

2024年7月25日、大学院文学研究科宗教学仏教学専攻の修士1年生の院生2人と小林奈央子教授で、岐阜県と滋賀県にまたがる伊吹山(1,377m)と岐阜県垂井町の南宮大社にフィールドワークに出かけました。今回は院生の1人が、たたら製鉄に関する民俗宗教研究を…

オンライン大学院(林淳ゼミ)長谷千代子先生をむかえて

オンライン大学院(林淳ゼミ)への案内 ○日時 8月5(月)20時~ 長谷千代子先生(九州大学) 中国における菜食主義と「宗教」―菜食関連記事のドキュメント分析よりー 「宗教と社会」学会大会(6月16日國学院大学にて開催)で長谷先生が発表された内容…