愛知学院大学 宗教文化学科

面倒見の良い学科ナンバー1を目指して!

MENU

本学科関係者、頑張っています!

今年の初夏、本学科関係者が、各研究学会で頑張っています(^^♪ ★「日本近代仏教史研究会」の第32回研究大会(2024年5月25日) 本学科関係者として、 林淳客員教授、石黒智教氏、糸川定伸氏の3人が研究発表を行います。 第32回日本近代仏教史研究会研究大…

南山大学研究所連携公開シンポジウム「日本と周辺地域における暦研究の現状と展望」で林淳客員教授が発表します

南山大学研究所連携公開シンポジウム「日本と周辺地域における暦研究の現状と展望」に、本学科の林淳客員教授が登壇し、第1部の11:30-11:50「近世の伊勢暦と農業」というタイトルで発表します。事前申し込み不要です。ぜひ、ご参加ください! お問合せ先:南…

オンライン大学院(林淳ゼミ)への案内 鬼頭慈都先生をむかえて

オンライン大学院(林淳ゼミ)鬼頭慈都先生をむかえて ○日時 5月7日(火)20時~ ○鬼頭慈都氏(同朋大仏教文化研究所客員研究員)「津島神社の講と御札」 参加を希望される方は、宗教文化学科 林淳 BYC01450(at)gmail.com まで メールを送信される際は (at)…

国際シンポジウム「英語と日本語で「神仏習合」を再考する―英語訳をめぐって」(オンライン)林淳客員教授が司会を務めます

国際シンポジウム「英語と日本語で「神仏習合」を再考する―英語訳をめぐって」(オンライン) 吉田一彦編『神仏融合の東アジア史』(2021年)は、東アジアの諸地域における多彩な神仏習合の事例を扱かった書であるが、そこでは神仏習合に代わって神仏融合と…

日本宗教民俗学会 5月例会 本学科小林奈央子教授が発表(オンライン)いたします

日本宗教民俗学会 5月例会 オンライン開催日 時 : 2024年5月11日(土) 14:30~17:30発表者 : 小林奈央子氏 (愛知学院大学教授)テーマ :「続・霊神碑は語るー御嶽霊場16年間の変化とこれから」 2008年に『山岳修験』第42号に投稿した「霊神碑は語る―東…

オンライン大学院(林淳ゼミ)進藤浩司先生をむかえて

オンライン大学院(林淳ゼミ)進藤浩司先生をむかえて ○日時 4月30日(火)20時~ ○進藤浩司先生(本学非常勤講師) 「多賀法印流における救済の医学」 参加を希望される方は、宗教文化学科 林淳 BYC01450(at)gmail.com まで メールを送信される際は (at)を…

「曹洞宗をめぐる歴史と文化研究会」 第5回研究会(オンライン開催)

「曹洞宗をめぐる歴史と文化研究会」第5回研究会(オンライン開催) 日時 :2024年5 月 8 日(水)20 時~発表者:糸川定伸氏(愛知学院大学大学院研究員)論題 :北米における曹洞宗の展開 ご参加を希望される方は、下記 URL もしくは QR コードよりお申し…

小林奈央子教授の記事が『朝日新聞』「リレーおぴにおん 聖地巡礼17」に掲載されました

小林奈央子教授の「「女人禁制」本当に伝統なのか」の記事が『朝日新聞』「リレーおぴにおん 聖地巡礼17」(2024年4月3日)に掲載されました。 4月3日『朝日新聞』掲載 リレーおぴにおん 聖地巡礼17(文学部宗教文化学科 小林奈央子教授) – 愛知学院大学 …

令和6年度入学式が行われました🌸

本日、令和6年度 愛知学院大学 大学・大学院の入学式が無事に行われました。大学院文学研究科宗教学仏教学専攻には4人(博士前期課程)、大学の文学部宗教文化学科には88名の新入生を迎えることができました。みなさん緊張した面持ちでしたが、一日も早く本…

オンライン大学院(林淳ゼミ)小早川道子先生をむかえて

オンライン大学院(林淳ゼミ)小早川道子先生をむかえて ○日時 4月9日(火)20時~ ○小早川道子先生(中京大) 「伊勢湾周辺地域におけるボラの民俗―愛知県三河地域の事例を中心にー」 参加を希望される方は、宗教文化学科 林 淳 BYC01450(at)gmail.com まで…

稲沢市・国府宮はだか祭り 小林奈央子教授が「女人禁制」の背景について解説しました

愛知県稲沢市の「国府宮はだか祭り」に女性が初めて参加した出来事から、本学科教員小林奈央子教授が、時事通信社の「時事ドットコムニュース」(会員限定)にて「女人禁制」の背景について解説しました。 「はだか祭り」記者が体験 一部神事に女性初参加も―…

オープンキャンパス2024 春のオープンキャンパスが開催されます

愛知学院大学オープンキャンパス2024 春のオープンキャンパスが開催されます。文学の宗教文化学科のある日進キャンパスでは、2024年3月24日(日)9時30分~13時30分です。学科説明・模擬授業・個人相談などがあります。ぜひご参加ください。お待ちしています…

SeaKeyNavyとしての初めてのシングル曲がリリースされました!

宗教文化学科4年生で、3月14日に卒業したSeaKeyNavy(佐藤功輝さん)のSeaKeyNavyとなってからの初めてのシングル曲BRANDISHがリリースされました。力強くてとってもカッコイイ曲です。ぜひ、ご視聴ください♪ linkco.re

令和5年度学位授与式(卒業式)がありました

2024年3月14日(木)、日進キャンパスにある学部学科の令和5年度学位授与式(卒業式)がありました。今回の卒業生のほとんどは2020年4月、コロナ災禍1年目に大学に入学した学生です。1年半ほどの間、大学での対面授業に通うことがほぼ叶わず、想像を絶する…

2023年度東海地区民俗学関係卒業論文発表会

3月2日(土)「2023年度東海地区民俗学関係卒業論文発表会」が名古屋市の中京大学文学部歴史文化学科(小早川道子ゼミ)主催でありました。東海地区の複数の大学において民俗学的手法で卒業論文をまとめた4年生が集まり卒業論文の内容に基づいて発表を行…

宗教文化学科 小林 奈央子教授のコメントがNHK名古屋「まるっと!」で紹介されました

宗教文化学科小林奈央子教授が、2024年2月26日(月)18時10分からのNHK名古屋「まるっと!」の「特集 伝統のはだか祭に今年、女性が初めて参加」でコメント出演されました。小林教授が、伝統的な民俗宗教をジェンダーの視点から研究していることから今回の出…

宗教文化学科 4年生 卒業パーティを行いました 

本学科では、3月の卒業式を待たずに、2月から永平寺や總持寺などに本山修行に行く4年生がいます。そのため、例年3月の卒業式以前の1月末に宗教文化学科としての卒業パーティを行っています。今年は2024年1月30日に名古屋駅の名古屋ゲートタワープラザ12…

【刊行情報】本学科教員 林淳客員教授関連

本学科教員・林淳客員教授が関わる書籍が2冊刊行されました。1つは、林が展示プロジェクト委員も務めた、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)企画展示「陰陽師とは何者か―うらない、まじない、こよみをつくるー」の同名の図録です(小さ子社、2023)。もう…

名古屋外国語大学の留学生が本学科に来ました

本学の隣にある名古屋外国語大学に短期留学している、ニュージーランド、アメリカ合衆国、オーストラリアからの3名の留学生が、プロジェクト研究で世界の「死者のまつり」について調べており、諸外国との比較をしたいということで、本学科に連絡してこられ…

【刊行情報】『ジェンダー事典』ほか 小林奈央子

本学科教員である小林奈央子が執筆者としてかかわる2冊の書籍が刊行となります。1つは、ジェンダー事典編集委員会編『ジェンダー事典』(丸善出版、2024年1月刊行予定)であり、小林は「第15章 宗教と信仰」(編集委員:川橋範子・小松加代子)において、「…

東海/宗教史研究コンソシアム 第2回研究会(対面/オンライン)

2023年に発足した「東海/宗教史研究コンソシアム」の第2回研究会(対面/オンライン)が、2024年2月16日(金)南山大学にて行われます。今回も東海地方を中心として研究活動をしている研究者が日本宗教史に関する研究発表をいたします。ぜひご参加ください…

【オンライン研究会】関一敏氏に宗教学の心を聞く 聞き手 林淳客員教授

2024年1月15日(月)19時~ オンライン研究会「関一敏氏に宗教学の心を聞く―柳川啓一・宮田登・山口昌男-」が開催されます。関一敏先生からお話をうかがう聞き手は本学科林淳客員教授です。 参加申込は、以下のURLで行って下さい。申込んだ方には、ZOOMのUR…

企画展「ネコの集会」 日進キャンパス図書館情報センター1Fにて展示中です♬

2023年12月15日~2024年2月29日まで、本学日進キャンパス図書館情報センター1F、ラーニングコモンズ前にて、図書クラブによる企画展「ネコの集会」を開催しています。この企画展示を中心的におこなったのは、卒業論文でも「ネコの文化史的研究」を執筆した…

本学科林淳客員教授がNHK BS「英雄たちの選択」(2023年12月27日)に出演します

本学科の林淳客員教授が、2023年12月27日(水)午後8時からNHK BS「英雄たちの選択 ー天のことわりを見抜け!~渋川春海 改暦への挑戦~」に出演します。ぜひご覧ください。 2018年 山川出版 日本史リブレット人050. 『渋川春海-失われた暦を求めて』 天の…

博士号取得の澤田洋子さんの講演会を開催しました

2023年7月5日に博士号を授与された本学大学院文学研究科宗教学仏教学専攻の澤田洋子さんの学位取得記念講演会が12月1日(金)日進キャンパスにて開催されました。講演のタイトルは博士論文の題名と同じ「椿の表象と信仰についての文化史的研究」で、博士論文…

伊勢国際宗教フォーラム津大会に参加し、優秀賞をいただきました!

11月12日(日)、三重県の皇學館大学に事務局がある伊勢国際宗教フォーラムの津大会に宗教文化学科小林ゼミの3つの班が参加しました。PBL(Project Based Learning, 課題探求型学習)の一環で、皇學館大学神道学科の学生と本学宗教文化学科の学生が、事務局…

曹洞宗総合研究センター第25回学術大会に参加しました

2023年10月30日・31日、曹洞宗檀信徒会館にて「曹洞宗総合研究センター第25回学術大会」が開催されました。宗教文化学科に所属する禅学を専門とする教員が学術発表を行いました。 学会においては、曹洞宗学とその周辺領域に関する学術発表が行われ、盛んな議…

「地域宗教文化Ⅰ-Ⅱ」(日泰寺フィールドワーク)先輩方から話を聞きました

1年生が「地域宗教文化Ⅰ-Ⅱ」(日泰寺フィールドワーク) について、昨年同フィールドワークを経験した現2年生の先輩たち(4人)の個人発表と体験談を聞きました。4人の先輩が、日泰寺門前の商店(チーズ、ギャッベ)、揚輝荘、城山八幡宮などそれぞれが…

宗教文化学科1年生 第1回 日泰寺フィールドワーク

10月27日、宗教文化学科1年生が「地域宗教文化Ⅰ-Ⅱ」の授業で第1回目の日泰寺フィールドワークに出かけました。まずは本堂で稲本素童老師からご挨拶を頂戴し、その後、修行僧の人たちが起居、坐禅などをする僧堂をご案内いただきました。その後は、本堂から…

宗教文化学科3年生合同研修視察旅行 in 諏訪

10月21日、宗教文化学科3年生合同研修視察旅行で長野県の諏訪に行きました。諏訪大社、佛法紹隆寺、SUWAガラスの里などを訪れました。佛法紹隆寺には、明治以前の神仏習合時代に、諏訪大社上社神宮寺の普賢堂に祀られていた諏訪大明神本地普賢菩薩騎象像仏…